ちょうど機種変更をする年で、iPhone 同士ですのでクイック転送でサクッと eSIM を転送できると思っていたところ、株主優待 eSIM は転送できない設定になっているということで、再発行依頼をお願いしたというのが先日の話でした。
再発行依頼から2週間かからず eSIM 到着!
ネットで事前に確認していたところでは、再発行依頼をしてから1ヶ月以上かかってもなかなか届かない、という話もちらほらでており、 実際に連絡した窓口で、
・eSIM の再発行には1ヶ月以上かかる。
ということでしたので覚悟していたのですが、何と2週間かからずに eSIM が届きました!本当にありがとうございます。
受信だけ元々の回線で、モバイルデータ通信もデフォルトの音声回線も優待の eSIM に設定しています。
昨年の4月から優待の「音声+データ30GB/月」無料プランをこの設定で使用しています。私の利用方法としては、通勤時(といっても往復約3時間ちょいの電車)に主にモバイルデータ通信の利用、ホントにたまに電話を使うというものです。この30GB/月のおかげで、個人のメイン回線のデータ通信量金は最低限(3GB以内)で使えており、節約できています。
優待 eSIM アクティベーションの方法
結構難しい作業が必要になるのでは?と思われている方もいると思うのですが、とても簡単に優待の eSIM は追加できます。 今回再発行でしたが、新規の時も同じ作業だったと思います。
案内文とeSIM アクティベーション用の QR コードが届きます。
この QR コードを読み込んで eSIM のアクティベーションを行います。"設定" -> "モバイル通信" の画面から"eSIMを追加" をタップ。
"QRコードを使用" をタップ。
先程の QR コードを読み込みます。"続ける"をタップ。
これで完了です。簡単ですね。
"モバイルデータ通信" or/and "デフォルトの音声回線"を今回追加したものに必要に応じて切り替えておきます。 再掲ですが、以下は"モバイルデータ通信"、"デフォルトの音声回線"ともに今回アクティベーションした優待の eSIM に切り替えている設定です。
これで新しい端末で、4月末まではまた「音声+データ30GB/月」無料プランの恩恵に授かります。