モバイル
ちょうど機種変更をする年で、iPhone 同士ですのでクイック転送でサクッと eSIM を転送できると思っていたところ、株主優待 eSIM は転送できない設定になっているということで、再発行依頼をお願いしたというのが先日の話でした。 www.morelife.work 再発行…
楽天グループの株主優待である「楽天モバイル」の「音声+データ30GB/月」プランはとても有意義に使わせてもらっています。 今回の優待も「楽天モバイル」の「音声+データ30GB/月」プランは継続 楽天グループの株主優待は12月末時点に100株保有している株主…
いろいろなキャッシュレス決済方法があり、私も幾つか使い分けていますが、そのうちの1つの Kyash のカードの切り替えを行うことにしました。 これまで使っていたものは、現在 Kyash Card Lite という名称になっており、新規に Kyash Card を申し込み、先日…
7pay 問題でホットなキーワードとなった「2段階認証」ですが、「2段階認証」自体は認証のプロセスを2段階にするという話しで、そのプロセスの中でも2要素認証をしっかりやっておくということはとても重要なことです。今年から施行される(若干延長されそうで…
今年の3月から WiMAX 2+ を使っています。快適に使わせてもらっているのですが、この度初めて利用量が3日間で 10G を超えてしまいました。。WiMAX 2+ での利用制限には月間と直近3日間のキャップがあり、前日までの連続した3日間で 10G を超えたのでした。そ…
Andorid OS の次期バージョン Q (10) ですが、Google は Q3 (7月〜9月)にリリースするといっています。例年通りであれば今年も8月にリリースされるのではないかと思われるのですが、今回は端末識別子の取得に影響する "Android Q のプライバシーに関する変更…
元々のモバイルのメイン機はiPhoneで、あれ?スマホどこに置いたっけ??というような時は「iPhoneを探す」で探していました。 Android にも同じような機能があり、「デバイスを探す」がその機能となるのですが、これは Android 端末の悪い点だと思うのです…
スマホの買取をショップでお願いするのは今回初体験でした。過去、機種変更の際にそれまで使っていた端末をそのまま下取ってもらうことはありましたが、あれはお店の方がいろいろやってくれ、指示に従っていればそのまま手続きできていました。 今回は過去機…
いつから子供に携帯(スマートフォン)を持たせるのか、持たせたとしてどう管理していくのか。悩みどころですよね。 我が家では、中学からスマートフォンを持たせています。まぁ、やはり中学生ですと(いえ、大人もそうですよね)、自分で自分を律することができ…
機種変更をしました。Galaxy Note8 から Google Pixel 3 XL への切り替えです。 前回の機種変時には10年近く使っていた iPhone から Android 端末への切り替えという大きなイベントとなりました。それなりに困ることもあるだろう、と思っていたのですが、拍…