久しぶりの投稿となってしまいました。コロナ禍に入って投稿ペースが落ちてしまっています。ここらで一度気合いを入れ直したいと思います。
今年のゴールデンウィークも非常事態宣言ということで、旅行好きの私にとっては我慢の日々が続きます。Stay Home は Stay Home で全く苦にはしないのですが、旅行、温泉に自由に行けない日々が続くと、キツイですね。医療従事者の方々、飲食・旅行・イベント関連のサービス業の方々は本当に大変な生活が続く日々かと思います。緊急事態宣言の早い収束を願うばかりです。
因みに、今年は我が家恒例の春の旅行に行けていませんでしたので、このゴールデンウィークは高原地帯で久しぶりに温泉に入ってゆっくりしましょうと、飛騨高山のホテルを予約していたのですが、非常事態宣言の話が出る前に雰囲気が怪しくなってきておりましたので、キャンセルしてしておりました。今年も Stay Home します。
かなりがっかりしながら過去の写真を眺めておりましたら、昨年10月に訪れていた軽井沢星野エリアにあるトンボの湯の写真が懐かしく感じられましたのでアップしておきます。
体の温まり方の質が良い星野温泉トンボの湯
星野温泉トンボの湯は中軽井沢の星野リゾートで有名な星野エリアにあります。
以下は軽井沢星野エリアの略地図ですが、下にある1番がトンボの湯で、2番の村民食堂のお隣になります。ちなみに、ハルニレテラスに近いP2の駐車場は結構混んでおり、P1の駐車場を使いました。
小雨の降っていた日で、少しかかった霧と紅葉でなかなか良い雰囲気を醸し出しています。(建物はトンボの湯のお隣の村民食堂です。)
この日は平日だったのですが、それでも少し並んでいます。週末はかなり混むのではないでしょうか。
トンボの湯の泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉、塩化物泉 となっています。東京の西、西南はアルカリ性が多く、アルカリ慣れしておりますので、違いがすぐにわかります。
当日はお風呂に結構な数のリンゴが浮かべられておりました。記事の時期は異なりますが、まさにこの「りんご湯」の状況です。
リンゴだけではなく、温泉の質に依るものだと思いますが、体の温まり方の質が良い、というのが非常に印象的な温泉でした。なかなか良かったです。
村民食堂で秋のおすすめメニューの「たっぷりきのこの投じ蕎麦」
お隣の村民食堂で秋のおすすめメニューの「たっぷりきのこの投じ蕎麦」を食しました。
「投じ蕎麦」というのは松本地方の郷土食のようです。知りませんでした。食べ方は以下のような感じです。(※ 村民食堂とは関係のない動画です)
新鮮なきのこ類、よい出汁のとれた鍋でグツグツ温め、お蕎麦を温め、具材と汁を盛り付けて食します。いやぁ、この組み合わせ良いですね。おいしかったです。
今年のゴールデンウィークも我慢ですが、またすぐにお出かけできる状況が訪れることを祈りつつ、Stay Home します。